人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生命系の経済学

                             2003年9月5日配信
かくたです。

なぜ、共同体について読んでいたら「経済学」になっているのだろうか?

-------------------------
16-2(61)生命系の経済学
エキンズ,ポール
御茶ノ水書房、1987年

「もうひとつの経済サミット」(The Other Economic Summit=TOES)1984&85
人間の能力開発と社会正義、人間のニーズの全般にわたる充足、資源の持続的活用と
環境の保全を基礎とするニューエコノミックスの開発と促進をはかる団体。
The Living Economy

キーワード
人間的なニーズ、労働、自立、地域、健康、インフォーマルな経済(vsフォーマルな
経済)、質の経済(vs量の経済)

キーパーソン(報告者47名)
ロバート・チェンバーズ
ヨハン・ガルトゥング
スーザン・ジョージ
ヘーゼル・ヘンダーソン

「もう一つの経済」の具体的な経済指標、社会指標などを論じた論文集。わたしがこ
の本で改めて気づいたのは、現在、「環境ビジネス」の起業家育成などに環境省が力
を入れているのですが、それは「不経済」な「防御的費用」であって、「人間の生き
ることの質」的にはマイナスで計算されなければならないポイントなのだということ
を忘れがちだなということでした。
今年度の主催研修「持続可能な社会のための教育」においては、ぜひ、この「もう一
つの経済」についての検討を取り入れたいものです。

ロバート・チェンバーズの「専門家/地域住民」の「先/後」の視点の比較表もおも
しろい。なぜ、参加型で物事を考えるのかについての考え方がよく整理されていると
思う。

以下、ノートです。
--------------------------------------
52
第II部 人間を第一に「第4章 未来への構想」
「もうひとつの発展」
・人間の基本的必要の充足をめざす発展
・内発的発展
・自立的発展
・エコロジカルに健全な発展
・構造的な改革にもとづいた発展

157
経済進歩の諸指標
・資源勘定
・国民生産についての新しい指標=修正国民生産
・健康
・社会的指標
・インフォーマルな経済の貢献

162
生産過程にたいする環境破壊が大きくなり空間的にも集中すればするほど、「防御的
支出」とも言うべき環境保護と社会的費用への支出が大きくなる。,,,この部門
は,,,防御的支出が不可欠になる水準まで生活と環境の質が低下したことを示す指標
である。
166
防御的費用のカテゴリー
(これは、コピーして「経済」について検討するために使いたい。)

175
健康の指標 幼児死亡率、平均余命、平均健康余命、親和力
「親和力」
理解性
自主運営性
意味づけ

182
福祉の5つの側面
・生存
・行為
・所有
・関係
・生き残り

184
「余暇」「仕事」の二分法に陥らない人間の活動パターン分析の指標
・時間の使い方
・活動の質
・活動の生産性
・活動へのアクセス

191
経済総体と9セクター
・家庭
・相互扶助
・物々交換と技能交換
・ボランタリー活動
・地域事業
・集合体と協同組合
・小企業
・公共部門
・大企業

195-6
経済単位の規模と原理
営利主義的経営原理vs社会的経営原理
大単位vs小単位
by eric-blog | 2004-08-10 10:07 | ■週5プロジェクト03
<< 豊かなアジア 貧しい日本 居酒屋社会の経済学 >>