人気ブログランキング | 話題のタグを見る

異文化を超えて

かくたです。
                                     2003年7月16日配信
------------------
11-2(43) 異文化を超えて
フィッシャー, G.H.
ELEC出版部,1977
Public Deiplomacy and the Behavioral Sciences, 1972

外交と社会行動心理について考えるための本。文化・社会−言語−思考のパターン−
国家の行動との関係を明らかにしようとしている。「違い」を理解して、行動しよう
という趣旨の本で、国広政雄さんが翻訳などに関わっています。で、おもしろかった
のは、言語による「たしなめ方」「しつけ方」の違い、のところです。これも、アク
ティビティにできるね。

◆言語の認知への影響

英語 be good 罪悪感、良心、正しい、神対個人、行動者+行動+結果という
構文
仏語 sois sage 賢くなりなさい、ふるまいなさい
独語 sei artig 行儀よくふるまいなさい
ホピ語 それはホピのやり方じゃないな。

典型的なことばの選択は、その行動に関する特定の概念を強化する方向に働くので、
子供は自分の行動に対し、社会がどのように観じ、評価しているかを内在化すること
を助長されるのである。それが「社会化」の過程である。

参考
パーソンズ, タルコット
スノウ, CP「二つの文化」

もう一冊は、インド人研究者が、欧米中心の「異文化間コミュニケーション論」に異
議申し立てをした本です。行動が違った価値観によって取られる場合の誤解や異和感
についての例が非常にたくさん紹介されています。
6つの文化からの人々の行動についての比較です。27の価値観が分かれる項目が面白
かったです。表をコピーしておくのを忘れちゃった。

異文化間コミュニケーション
シタラム, K.S.
東京創元社,1985

223
欧米文化
東洋文化=ヒンドゥ教&仏教
アフリカ文化
イスラム文化
アメリカ黒人文化

この6つのカテゴリーで世界の人口の90%はカバーできる。


それらについて以下の27項目についての価値の違いを整理している。

人間の尊厳
能率
率直さ
愛国的行為
宗教
権威主義
教育
感謝と忠誠
平穏
謙遜
カルマ
集団への責任
年長者への尊敬
客へのもてなし
相続した財産(祖先崇拝)
環境の尊重
農耕地の神聖さ
個人主義
若者の尊重
母性
階層システム
男らしさ
肌の色
時間厳守
救済主義
一番
積極性(攻撃性)

「言葉は古きを慕い、心は新しきを求める」というのは、NHKスペシャル「冷泉家」
に紹介されていた言葉ですが、なるほどー、ですよね。言葉によって、自分が育てら
れているなーと思うのは、こんな言葉に出会った時ですよね。相田みつおブームも、
人がそんな言葉と出会えているということなのでしょうね。
by eric-blog | 2004-08-05 18:13 | ■週5プロジェクト03
<< 事典 哲学の木 共同体の探究−自由と秩序の行方 >>