人気ブログランキング | 話題のタグを見る

憲法と民主主義の論じ方

憲法と民主主義の論じ方

長谷部恭男、杉田敦、朝日新聞出版、2016

2797冊目


朝日新聞での連載に載せられなかった内容も含めて収録したもの。


京城帝国大学の尾高朝雄(ともお)を隊長と呼んだことがある。


これからの政治状況次第では、長谷部さんも「隊長」として振る舞わざるを得なくなるだろう、と杉田さんは前書きにいう。


対談としては、とてもよくまとまっている、にもかかわらず読みやすく、論点が一つずつ明確であり、そして、2人の間の相違もはっきりと自覚されつつ、話がススンで行く。


話題も広い。


憲法について論じるということの視野が示されていると言える。章立てのみ。


  1. 1.立憲主義
  2. 2.砂川判決
  3. 3.誰が決めるのか ポジティブリストとネガティブリスト
  4. 4.低成長時代の政治
  5. 5.選挙
  6. 6.積極的平和主義
  7. 7.セキュリティ問題 内閣法制局の役割


146ページ。政府の変質、だんだんトーン。


集団的自衛権は9条の改革なしでもできてしまった。

しかもその判断は政策判断でできちゃった。

行使するにあたっても、憲法改正の必要はない。


ますます憲法改正は必要なくなっていないか?


そして、憲法違反を言い続けることの意味はなんだろう?



by eric-blog | 2017-05-23 12:24 | □週5プロジェクト17
<< 国連特別報告者からの質問状と政... 世界史のなかの台湾植民地支配 ... >>