人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ERIC主催研修「人権」ESDfc2018HR記録

ESDfc2018HR記録

2018929日 一日に短縮、台風24号の影響で宮崎県からの参加者キャンセル。三人。


ねらい: 人権教育にESDembedするための二つの方法。

1. コンピテンシーの育成を目標とする

2. ESD的イシューを取り入れる。(人権教育でESD的でないイシューがあるかどうか疑問)


セッション1 共通基盤づくり

11:00-12:45

1. 今日のねらいの共有: 人権教育にESDembedするためにコンピテンシーとイシューを共有する。

2. 「システム思考」のコンピテンシーをつけるために、気候変動教育の「ミステリー」に倣って、イシューの間の関連を発見できる教材を開発する。

3. GPWUの学生たちの事例の共有。

  ・ESDコンピテンシー自己点検表

  ・ドイツ版「ミステリー」システム図

4. 人権の事例を書き出す [個人作業、A6サイズのカードに]


昼食休憩


セッション2 システム思考用教材のカードづくり

13:45-15:45

1. カードの共有、分類を試みる。(30枚以上)

2. カードの作り方を確認。要素、絞り込みの原則など。一枚ずつのカードに「赤ペン」で書き込む。

・タイトル

・リードのための物語「なぜだろう?」「どうしてこうなったの?」「どうすればいい?」などの問いかけ

・カードの枚数は14枚程度

・大きくは2本のスレッドが「ミステリー」にはあった。「侵入種」「温暖化による産業への影響」。その二つの間に「気候変動」と言う共通項があることを「発見」する。気候変動についての全ての要素を含んでいるわけではない。

・行動を考えさせる「問い」がある。

だとすれば、「システム思考」のための「カード」はどのようなものか。

・データで示すことができるものを入れる。

・文章量は250から300文字程度。

・写真、イラスト、図などを入れる。

・物語がある。個人情報や個人の主観があるが、多様な見方ができる。

・両サイドからの見方ができる。


ERIC主催研修「人権」ESDfc2018HR記録_a0036168_11360552.jpg

3. 原則の共有のために「HRA」p.74のジェンダー構造図を共有する。2007年出版のGap」p.38にも紹介している。初出は2002年出版のHRAだが、Gapの研究会なしにはできなかった構造図である。



ERIC主催研修「人権」ESDfc2018HR記録_a0036168_09374465.jpg



4. 「対象化」と言う鍵概念について、連想図を書く。項目の間のつながりを発見。

ERIC主催研修「人権」ESDfc2018HR記録_a0036168_11370556.jpg

5. データと事例が構成する「スレッド」の抽出。三本。


セッション3 ふりかえりとまとめ

16:00-18:30

1. セッション2をふりかえって「システム思考」の教材づくりでやるべきことを確認。

・カード作り

・スレッドを作る。スレッドには

2. システム思考教材作成の「要素」を洗い出す。

3. 開発した教材の「顧客像バイヤーペルソナ」を考える。

ERIC主催研修「人権」ESDfc2018HR記録_a0036168_11363743.jpg

4. ジャーナルを作成する。

5. ふりかえり

ERIC主催研修「人権」ESDfc2018HR記録_a0036168_11363049.jpg

6. 修了証


■今後の課題

・カードで、今回使われなかったものについてふりかえる。

・三本のスレッドを完成させる。

「管理職議員割合と女性の低賃金」

ERIC主催研修「人権」ESDfc2018HR記録_a0036168_11081553.jpg
「非正規雇用と産業構造の変化」
ERIC主催研修「人権」ESDfc2018HR記録_a0036168_11082716.jpg
「男女の家事時間と幸福度」
ERIC主催研修「人権」ESDfc2018HR記録_a0036168_11083583.jpg




by eric-blog | 2018-09-30 11:37 | □研修プログラム
<< We216号 判決、二つの希望 >>