人気ブログランキング | 話題のタグを見る

置かれた場所で咲きなさい  ノートルダム清真学園理事長

置かれた場所で咲きなさい  ノートルダム清真学園理事長

渡辺和子、幻冬舎、2012

2736冊目


今日、散歩がてら染井霊園を周り、みんなの公園を抜け、Boulasuriでパンを買って、西ケ原四丁目の都電駅から、いつも抜けたことのない住宅街の間の道を、前行く人に釣られて通ったら、「セブンスデーズアドベンテスト西巣鴨教会」を発見。ちょうど安息日の礼拝があると書いてあったので、ちょっと躊躇したがお邪魔虫。高崎牧師さんのお話途中だった。


マタイ伝15-21~36の異邦人の女の話。異邦人の女ですらイエスを信じる人を救ってくれる。いわんや契約をマジわした「わたし」をや。というような内容だったかと。


とても面白かったのは「憐れみ」についての解釈で、西成で活動する本田さんの聖書の解釈を紹介しつつ、説いたところである。


この「憐み」という言葉はギリシア語でエレオスと言い、「全く無関係な人が、通りかがった時にみた人の苦しみに動かされていく心」のことだというのだ。そして、本田さんの聖書訳では「わたしの苦しみを知ってください」となっているそうだ。


イエスに対して「わたしの苦しみを知ってください」と。


知ることから共感が生まれることを、この節は前提としている。エレオス。


『聖書を発見する』本田 哲郎


置かれた場所で咲きなさい  ノートルダム清真学園理事長_a0036168_16265498.jpg


わたしが発見したのは「憐れみ」の漢字が「隣」のこざとへんをりっしんべんに変えたものであるということ。


もともと、憐れみの言葉の中に、隣人愛が入っていたのだ。「となる人」の心に生まれるもの。それが憐れみ。


ずうずうしくも、昼ごはんも一緒にさせていただいて、三育フーズのことなどもお尋ねしたりした。セブンデーアドベンテストは信者数1万人ぐらいだという。仏教の無住寺も問題だろうが、それ以上に危機感がないのが教会系だと、高崎氏。


望月さんというこの教会のヌシのような人は「日本からキリスト教徒が消えたら日本は国際社会から孤立するでしょうね」と。いやいやすでにしているし。


NGO/NPOにキリスト教率が高いということや、こんな場所が「子ども食堂」を始めないのかなど、いろいろと話せて面白かった。


一度、キリスト教徒の社会貢献率を測ってみたい。


キリスト教のこの形、いつ頃作られたのかなあ。イスラム教の一日五回のお祈りとは異なる意味があるように思う。


ごちそうさんでした!


って違う違う、本の紹介だよ。


で、学校教育もクリスチャン、多いよね。


一人の人格として生きるということは、まず考え、次に感じ、しかる後に行動する。「一人格」としての生き方。


人間が人格になっていくことがカトリック学校の目標である。54


考えるということは、自分と対話すること。

自分自身に語りかけ、次の行動を決めなさい。




by eric-blog | 2017-03-25 16:27 | ■週5プロジェクト16
<< 陰陽師とはなにか 被差別の原像を探る 【新版】戦災等による焼失文化財... >>