人気ブログランキング | 話題のタグを見る

GPWU 地球社会と共生 第五回 評価の視点を考える

第五回 成績評価の課題について、評価の視点を考える
20150518

1.前回の補填として「ベトナム人の考える豊かさの指標」と「絶対的貧困vs相対的貧困」の概念の資料を配布
2.今日の授業の目標は「成績評価のための4つの課題」について、自分自身の方針を決定するとともに、課題の評価の視点を共有する
3.A4の紙を半分に折り、(1)課題レポートで扱いたいテーマ、(2)プレゼンテーションで行いたいアクティビティ実践の選択
4.ペアで自分のテーマとアクティビティを紹介
5.課題レポートについて、ペアでアドバイス
6.テキストから「やりたいアクティビティ」を全体で共有。それぞれまったく違ったので、一人ひとりが取り組むことに。次回の担当者を二人決定する。
7.『学習の本質』「学習の7つの原理」などに従って、学習者自身が「学習計画に参加する」「評価に参加する」などを取り入れるために、四つの課題について、評価の視点をグループ作業で考えてもらった。
(ア)学習者を中心とする
(イ)学習の社会性を重視する
(ウ)感情が学習にとって重要である
(エ)個人差を認識する
(オ)すべての生徒をのばす
(カ)学習のアセスメントを活用する
(キ)水平的な関係をつくる
8.各グループで考えたことを原理原則としてまとめてもらう。
GPWU 地球社会と共生 第五回 評価の視点を考える_a0036168_721922.jpg

9.全体共有
10.ふりかえりシートの記入、「ふりかえりのSCOP」を活用すること。
by eric-blog | 2015-05-19 07:18 | □研修プログラム
<< 子どもたちに語るヨーロッパ史 最新脳科学でわかった五感の驚異 >>