人気ブログランキング | 話題のタグを見る

戦争はペテンだ バトラー将軍にみる沖縄と日米地位協定

戦争はペテンだ バトラー将軍にみる沖縄と日米地位協定
吉田健正、七つ森書店、2005
2440冊目

第一章 戦争はいかがわしい商売だ

バトラーが1933年に行った講演の内容を小冊子にしたものの翻訳。
War is a Racket

第一次世界大戦では11000人の億万長者が生まれた。

ツケを払うのは一般大衆だ。新しくたてられる墓石、遺体、心、失われた家族、税金。

国家の財政赤字。戦時国債。

ツケを払わされるのは兵隊だ。

ほかより少し多めの給料は額面だけ。家族への仕送り、そして強制的な国債の買い取り。手元に来るのはほとんどゼロだ。

そして、戦争プロパガンダには宗教者ですら協力する。「殺せ、殺せ、殺せ」と。

美辞麗句にかざられた戦争の大義が、兵隊をわかものを駆り立てる。

日常からひきはがされ、人を殺すことを教えられ、また日常にもどって生活しろというのがどれほど大変なことか。バトラーは言う。帰還後も彼らはツケを払い続けていると。病んだ心で。

戦争から利得を除外すること。意思決定者に戦場にいってもらうこと。であれば、戦争の決定は国民投票によること。専守防衛に徹すること。

バトラーの「戦争をとめる処方箋」だ。33

そして、いま、沖縄にはプロパガンダがあふれている。
いわく、米軍は綱紀粛正しています。いわく、「良き隣人」と『大きな輪』、外務省の追随。防衛施設庁の『はいさい』。沖縄は日本の安全に役立っています。アジアの後方支援として、平和と安全に必要不可欠です。

原発建設と同じくらいに、多くの広報費が費やされているのだ。思いやり予算以外で。

米国が地位協定に守られながら、訓練・居住・補給・通信・出撃のために日本の一部である沖縄の陸上、海域、空域のかなりの部分を選挙している事実、それが戦後60年の今日も続いている。252


バトラーと同じく、兵隊がはらうコスト、家族にふりかかる悲劇について、もっとも雄弁に語った政治家は村上誠一郎である。

彼は、「わたしの選挙区の人に、死ねとは言えない」そのことを受け入れてもらえるとは思えないと、涙ながらに語ったのである。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/209976

いま、沖縄県知事である翁長さんは思っているだろう。「これ以上、痛みを引きうけ続けてくれとは、沖縄県民に対して言えない」と。

この本の出版から10年。沖縄の運動を支援するということは、わたしたちが本土でできることをやるということだ。

辺野古ってどこ?  p.181
戦争はペテンだ バトラー将軍にみる沖縄と日米地位協定_a0036168_11333357.jpg


返還される予定はどこ? p.129
戦争はペテンだ バトラー将軍にみる沖縄と日米地位協定_a0036168_1134582.jpg


軍事関連の予算を使えば、ほとんどの地球規模の問題は解決できるように思うのだが。
そのための政治的意思決定を働きかけ続けること。

世界の軍事費 p.225
戦争はペテンだ バトラー将軍にみる沖縄と日米地位協定_a0036168_11381177.jpg


軍事関連会社 p.226
戦争はペテンだ バトラー将軍にみる沖縄と日米地位協定_a0036168_11385622.jpg


武器輸出入 p.227
戦争はペテンだ バトラー将軍にみる沖縄と日米地位協定_a0036168_11392772.jpg

by eric-blog | 2015-02-20 09:41 | ■週5プロジェクト14
<< PLT GreenWorks!... 石の叫びに耳を澄ます 中東和平の探索 >>