人気ブログランキング | 話題のタグを見る

交流のデザイン実践ガイド

交流のデザイン実践ガイド
H23-25年度地球環境基金助成「生命地域再生コーディネーター養成事業」報告書、ECOM, 2013
2162冊目

これまでの地域再生の取り組みについて、とーーーっても簡潔に、森良さんがまとめている。P.46-47

「コミュニティ内の住民交流と周辺地域との交流を、都市と農山漁村それぞれのコミュニティビジネス(地域の新たななりわい)をプロデュースすること。

「誰もが安心して暮らし続けることができるまちづくりから、だれもが住みたいまちへ」

『もうひとつの居場所を求めて』でんでん子ども応援隊、2011
昨日の打ち上げが開かれた「フォースマイル」というカフェを運営している豊原さんが、ずっと活動してきている母体の団体。でんでん。
40人ほどの人がかかわっているという。「北区補助金ゼロでも頑張ります」と。
事業は幅広い。
1.子ども支援 学習サポート教室、子どもクラブ年間225日!
2.子育て支援 保育室、子連れOK講座、広場、一時預かり
3.子ども子育てネットワーク事業
4.子ども子育て普及啓発事業

「保育室」の基本的な考え方は、「働いていなくても、子どもを預けたい時はある」「子どもは子ども同士の交わりのなかで育つ」ということ。

大賛成だ。子育ての時、ちょうどフルタイムで働き始めたので、わたし自身はまるまる保育園にお世話になったけれど、一日4時間労働で成立する働き方を模索もしていたので、とてもよくわかる。

たくさんの人がかかわって、たくさんの子どもを見守りしている地域コミュニティ団体が増えること。子どもの行動半径を考えた場合、500メートルの行動圏に一カ所! あるといいなあ。

フォースマイルは、リサイクルショップもやっていて、しかも、一時流行った「Cube」という場所貸しもやっている。30センチ四方の棚を一ヶ月2000円程度で貸し出し。売り上げからのマージンは取らない代わり、毎週一回は顔だししてよねというルール。17号線沿いにもCubeが一つあるけれど、ものにあふれていて、めちゃ怪しげ。若い人たちが真夜中に開けている場所? みたいな。

そこに、さらに、森良さんのアイデア。「市町村単位のアンテナショップとしてのCube」おもしろいねぇ! これはぜひ、ERICでも取り組みたいね。

そして、最後に辛口の評論。
「これからの地域づくりとNPO・ボランティア活動の役割」、2014.2
木村松夫、コミュニティ・アシスト無有歩(MOVE)主宰

II 現代における地域づくりとは何か?
1.これまで
i.1969年反戦全共闘運動と新左翼党派活動の限界点 「小さな天皇制」による支配は、すべて同じだった。
ii.1980年代 年に置ける自然保護活動の成果と限界点
①自然保護という概念 歴史の浅さと活動蓄積の未熟さ
②反原発の背景、放射能だけが問題なのか
iii.「協働」の時代 パートナーシップによる行政と市民の関係
2.パッションからミッションを持つ活動へ
3.地域に広がる活動と開放型プログラムの勧め: 自分のことはさておいても他人のニーズを実現するために立ち働く市民活動!
i.活動が内側に向いた集団=結束は固いが外に対して壁を造ってしまいがち
ii.活動が外側に向いた集団=グループの壁が破られるので外側から見ると入り込みやすい、出発拠点としてのセンターになる
4.団体運営に欠かせない事柄
i.規約の制定と会議の開催: 話し合いの場が大事。会議の決定はすべての会員に伝える情報公開と伝達手段。
ii.広報活動
iii.財政活動
5.地域立脚自立型市民活動の提案
i.老害を排する
ii.ミッションを共有した活動と「公共」の自覚
iii.行政からの自立: 対等で、下請けではなく、政策提言を行ない、行政に対する正当な批判を恐れない。

III みんなで考えよう! 10の課題 これがおもしろい!

交流のデザイン実践ガイド_a0036168_17411243.jpg

交流のデザイン実践ガイド_a0036168_17412580.jpg


そして、なんとなんと、資料02に含まれているのが2012年7月国連リオ会議(Rio+20)でのムヒカ・ウルグアイ大統領のスピーチである。

World Newsで聞くところによるとムヒカ大統領、経済特区のようなものを推進しようと、説得に走るようになってしまったようだが、理念はいろいろなところで広がっているんだね。

http://hana.bi/2012/07/mujica-speech-nihongo/
http://hana.bi/2012/07/translating-mujica/

出会いに多謝。

近々、でんでんが木村さんを講師にした学習会を開くようです。案内が来たら、お知らせしたいと思います。
by eric-blog | 2014-02-17 17:20 | ■週5プロジェクト13
<< なぜ、いまヘイト・スピーチなのか 日本軍に捨てられた少女たち イ... >>