人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ファシリテーションの技術

かくたです。
                         2004年3月30日配信
昨日、堀さんの「問題解決ファシリテーター」を買いに本屋に行ったら、在庫無し。
代わりに新刊が出ていました。
ということで、「ファシリテーターズ・カレッジ」よりは「ESDファシリテーターズ・
カレッジ」とした方が、公共的概念の共有と、公共的行動の促進という両輪を持つ、
持たなければならない教育的ファシリテーションとしての違いを差異化できるのでは
ないかと思います。

---------------------
39-1(161) ファシリテーションの技術
堀 公俊
PHP研究所、2004

問題解決ファシリテーター(東洋経済新報社)2003
の著者による最新のビジネス・シーンでのファシリテーションについての本。

改革
改革のシンボル
改革プロセスのデザイン
壁に気づく
耳ではなく「心」で聞く
力を引き出す質問
発言を自分の言葉で問い直す
攻撃せずに意見を伝える
ファシリテーション・サイクルを会話のリズムとして身につける
意思疎通を支援する
「論理の3点セット」起点(事実)、経路(根拠)、終点(意見)
体系化で整理する
図解で全体像を明らかにする
議論を活性化させる
構図を示す
意見の対立を解消させる
コンフリクトを解消させる3つのアプローチ「分配」「交換」「創造」
協調的に対立を解消するための5つのステップ
変革ワークショップ198「もはやワークショップは企業変革に欠かせないツール」
「なぜ?」を繰り返してメンバーの自発性を促す

以上、項目だけからピックアップして、何が書かれているか想像がつく。

日本ファシリテーション協会を設立。現在NPO申請中

さらには、参考文献リスト。

中野民夫
協調的交渉術
学習する組織
参加のデザイン道具箱
協働のデザイン

など。
by eric-blog | 2004-08-26 15:39 | ■週5プロジェクト03
<< 救急精神病棟 みんなでつくる川の環境目標 >>