人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わたし、あなた、そしてみんなのスキルトレーニング

2006年度チャレンジ・コース
「わたし、あなた、そしてみんなのスキルトレーニング」記録

実施日:2006年11月18日(土)19日(日)各日10:00~17:10
参加者:6名+ERICスタッフ5名(田中は2日目のみ)
ファシリテーター:
角田尚子(S6)木野美穂(S1,5)佐藤玲子(S3)田中幸子(S4)野口真之(S2)

実施プログラム-------------------------------------------------------------
[アクティビティ名] (時間:活動形態)
【1日目:11/18】
セッション1 10:05~12:10 共通基盤づくり(ft:木野)
・ 2日間のねらいについて
・ 自己紹介:ポストイットに書き出す(個人→全体共有)
  1)わたしのまち自慢
  2)わたしの関心
  3)講座への期待
・[場の使い方]二人一組→全体共有
・[ルールづくり]二人一組→全体共有
 2日間を安心して話し、お互いに学び合えるコミュニティのための心がけ
・[わたしを見つめる3つの窓]
  1)わたしのいいところ10個
  2)人生のタイムライン
  3)この社会の人々で共通して持ちたい価値

セッション2 13:10~15:10 自己の開発(ft:野口)
 ・からだほぐし (全体)
 ・「自分自身の内発的な力」or「自分を育てるもの」を
  『自分自身』を中心に書き、キーワードを出す[連想図]
  (個人→三人一組→全体共有)
 ・出てきたキーワードをセルフエスティームに含まれる3要素、または
  アサーティブネスに含まれる3つの要素で分類する。
  (三人一組→全体共有)
 ・セルフエスティームをのばすためのスキルとは(三人一組→全体共有)
 ・出てきたキーワードをグルーピング→スキル群を命名する
 ・スキルを育てるー「人/環境/カリキュラム/評価」
  (三人一組→全体共有)
 ・セッション2のふりかえり(全体)


セッション3 15:20~17:10 関係発達(ft:佐藤)
・三ヶ月の赤ちゃんにどのように話しかけるか[ロールプレイ]
(三人一組)
・期待していたもの/どのように働きかけたか(三人一組→全体共有)
・12歳に話しかける[ロールプレイ](三人一組)
・期待していたもの/どのように働きかけたか(三人一組→全体共有)
・「健やかな成長」とは?「幼児期」「児童期」「青年期」で考える。
 (三人一組→全体共有)
・『ひとがひとをわかるということ』資料を読む(個人)
・「関係性の中で個が育つとは○○である」(個人→全体共有)
・関係性の中で個が健やかに育つために必要なスキルとは?
[ブレインストーミング](三人一組→全体共有)
・スキルを育てるために必要なこと[マトリクス分析]
 (三人一組→全体共有)
・セッション3のふりかえり[傾聴](二人一組)
・今日の積み残しや知りたい用語をポストイットに書き出す


【2日目:11/19】 
セッション4 10:05~12:05 社会発達(ft:田中)
・[お似合いのイニシャル]で自己紹介(全体)
・からだほぐし・あたまほぐし(参加者より)
  1)ストレッチ
  2)トランプ:同じマークでグルーピング(ジェスチャー)
  3)数字の順でラインナップ(ジェスチャー)
・1日目のふりかえり(二人一組→全体共有)
・いじめの事例から考える
  1)作文を読む(個人)
  2)不登校になった理由[因果関係図](三人一組→全体共有)
  3)出てきたものを「ひと/環境/カリキュラム/評価」の要素で
    分類する(三人一組→全体共有)
  4)気づいたこと・感じたこと[ポップコーン方式]
・因果関係図で考えた諸要因に対する手だてを考える(三人一組→全体共有)
・第5セッション「ファシリテーション実践」に向けてグループづくり

セッション5 13:15~15:00 ファシリテーション実践(ft:木野)
・[評価の視点づくり](3人一組→全体共有)
・ファシリテーション実践
  1)『わたしの人生の目標』
  2)『自分の言いたいことをきちんと表現できる』
 3)『重層的自己分析』
・アクティビティの分類「わたし/あなた/みんな」「意識化/肯定的/問題解決」
 のマトリクスで分類
・カリキュラムづくり ?考えたい対象別でグループになる
[オープンマーケット方式] 
 →「わたし/あなた/みんな」つけたい力・できていること


セッション6 15:24~17:08  カリキュラムづくり(ft:角田)
・セッション6のねらい、進め方
・スキル分野別・ビルダー年間計画表づくり(三人一組)
・スキル分野別・ビルダー月間計画表づくり(三人一組)
・計画表を使いこなすアイデア・気づいたこと・感じたこと(全体共有)
・環境・風土はなぜ大切か(三人一組)
 →2つの枠組みからどちらかを選択して分析
・2日間のふりかえり
  1)木になったイメージで傾聴(二人一組)
  2)サークルタイム(全体)
・修了証の授与
by eric-blog | 2006-11-20 18:30 | □研修プログラム
<< 情報のさばき方 発達の三つの視点と育てるための手だて >>