人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際理解教育カレンダー

お気づきですか?
ERICのホームページに「国際理解教育カレンダー」が掲載されていることを?

トップページの一番下なので、そこまでスクロールすることもないかもしれません。ぜひ、チェックしてみてください。

以下のような決め事ですすめています。「わたしも参加したい」と言う方、ぜひご連絡ください。

http://www.eric-net.org



1.Google カレンダーを使う。現在、編集者は二人。
2.アイコンの色は現在「紫」一色だが、カテゴリーによって分類しても良い。

3.記念日のタイトルは20文字程度とし、わかりやすいものに工夫する。
  例えば、「ODA大綱改悪」について、「改悪」という判断の押し付けはしない
  何がどう変わったかがわかりやすいタイトルにする。
  「防衛装備移転が海外援助で可能になるガイドライン制定日」

4.カレンダー機能の「説明」部分(字数制限なし)に、説明文を加える。制定された年や、なぜこの記念日を「国際理解教育」の記念日としたかなど。

5.説明文は「国際理解教育記念日カレンダー」としてwordで作成することで、今後の出版やテキストとしての活用を考える。目安200字程度で。

6.説明には出典を明記する。主な出典は、ERICのホームページ「カレンダー」埋め込み欄外に以下の要領で記載しておく。分類と番号で、出典を説明文に入れておく。
  『記念日の事典』加藤迪男、東京堂出版、1999[事典1]
   福祉記念日サイト         [電網1
   日本史年表[年表1]

7.記念日にふさわしい「アクティビティ」も考えられると「日めくり」のあいであに繋がる。One Activity A Day

8.記念日収録の基準は今後詰めていく。いまのところ合意できているのは以下。
  環境、人権に関わる国際的な合意や条約の「締結日」「批准日」「発効日」など。いずれを入れても良い。明記すること。
  人権とは、社会的弱者、被差別、少数者の権利を特に意識する。
  現在に続く様々な取り組みがいつ始まったのかを示す年月日。これまでの取り組みを記念し、達成をお祝いしよう!
  世界の国々の独立記念日。は、とりあえず入れてもいいかも? 説明文ができた時を待っていると、いつになるやら。

まず、最初の活用として、「日めくりカレンダーBimonthly「あ」」にSpecial Dayとして入れました。

国際理解教育カレンダー_a0036168_10140873.jpg


by eric-blog | 2018-01-12 10:14 | ◇ブログ&プロフィール
<< 映画『デトロィト』 ホロコースト産業 同胞の苦しみ... >>