人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ランドセルの五・七・五

ランドセルの五・七・五 いじめられ行きたし行けぬ春の雨 11歳不登校の少年。生きる希望は俳句を詠むこと。

小林凛、ブックマン社、2013

2934冊目


ハートネットTV「小さな命へのまなざし 14歳の俳人 小林凜」

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2272/1716621/index.html


早産で低体重児だった凛太郎くんは、「生きれるかどうか、三日待ってみてください」と主治医から告げられた。その後も体が弱く、入院通院も頻繁だった。キリスト教系の幼稚園時代は愛情を持って接してくれた。しかし、小学校ではいじめられるようになる。しかもそれを担任の先生は見て見ぬ振り。

教頭も同じ。

子どもたちの体格が大きくなるにつれ、いじめはより過激になっていく。

番組ではほとんど触れられなかった小学校の闇である。


結局11歳で「はりきって不登校」を決める。


俳句というか五七五で言葉をつむぎ出すのはすでに5歳の頃から。母と祖母はその詩作を褒めたという。


しかし、小学校に彼が作った詩を持っていっても「詩では食べられない」としか返されなかった。彼を理解しようとも、育てようともしなかったという。


このページが、異様に心にしみる。



ランドセルの五・七・五_a0036168_17334249.jpg


昨日の手話教室でゲストの一人が「トランプ大統領が韓国に行って「慰安婦」の方と抱き合ったのがとても悲しい」と言っていたと、手話で人に伝えようとして、「い」の指文字をした途端、涙が吹き出した。手話は感情に直結している。


彼の言葉も、体験や感情に直結して来る。そんな言葉があるのだなあ。


昨日から泣いてばかりだ。


今年105歳で亡くなった日野原さんとの交流についてはこちらからも。

https://medigaku.com/rinkobayashi-hinohara/

NHKの番組で見ることができるのは中学生の凛くん。たくましいね。そして優しいね。



by eric-blog | 2017-11-14 17:34 | □週5プロジェクト17
<< ESDフアシリテーターズ・カレ... 男が痴漢になる理由 >>