人気ブログランキング | 話題のタグを見る

林業がつくる日本の森林

林業がつくる日本の森林

藤森隆郎、築地書館、2016

2721冊目


著者は国民から森林が遠いという。


日本は不思議な社会だ。


周りを海に囲まれているのに、海は遠い。

7割近くが森林なのに、森が遠い。


ニュージーランドを訪れた時、海の近さに驚いた。オークランドの住民の1/3がヨットないし何らかの船を持っていた。ボートづくりはよくある趣味だったし、気軽に海に出ていた。


日本ではプレジャーボートは高くつく趣味であるし、航行の規制も厳しい。


翻って山である。成人の10人に一人が山歩きが趣味という中にあって、森林に関わる政策から国民は遠いのだ。


環境に関する意識調査をすれば8割が関心がある、何かしたいと答えるのに、この遠さはどこから来るのだろうか。


著者はこレまでの工業中心の経済や社会から、自然相手の社会へとシフトすべき時だという。


国民の関心が高まらなければ、森林の多様な機能が評価されない。

生産林としての森林経営は経済的に限界にきているのだ。経済林としても生活林としても。


環境林としての森林を評価すること。


林業がつくる日本の森林_a0036168_13304382.jpg


また、一方で良質な材の生産がきちんと評価されることも、森林の意地のためには重要だ。


人材育成の制度もない。


林学科すら消失してしまった。


なんだかなあ。この国は自らの特徴と良さを、どんどん無くして行っている気がする。そして、それは、どこか「経済」一本やりのせいなのではないか?


専門家一人が気炎を吐いても事態は変わらないよなあ。



by eric-blog | 2017-03-10 13:31 | □週5プロジェクト16
<< 明治維新という過ち 日本を滅ぼ... 人生にはやらなくていいことがある >>