人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生徒の生き方が変わるグローバル教育の実践

生徒の生き方が変わるグローバル教育の実践
石森広美、メディア総合研究所、2015
2459冊目

UNESCO 2014 グローバルシティズンシップ教育
http://en.unesco.org/gced
21世紀スキル

OXFAMがかかげるグローバルシティズンシップのポイント 241
世界市民としての役割意識を自覚する
多様性の尊重
世界の作用(機能)を理解する
社会の不公正への憤り
コミュニティへの参加
公正で持続可能な社会を目指した行動
自らの言堂に責任を持つ
http://www.oxfam.org.uk/education/global-citizenship/global-citizenship-guides

著者の石森さんは1970年生まれ。教師になってすぐワールドスタディーズに出会い、「やりたかった教育はこれだ」と確認。

その本は、20年たった今も、バイブルとして、ぼろぼろになっているという。

「グローバル教育の意義や可能性を伝えるには、グローバル教育を受けたことによって、ものの見方や考え方、生き方が替わり、成長した教え子たちから、直接彼らの言葉で語ってもらうのが最良だと考えてきた。」234

東北の国際理解教育、元気である。

第三章、実践者からの声の中に、下羽ゼミの卒業生もいる! 

それぞれが「誰からも奪われないもの」を生きている。

第二章 実践編
著者はWhole School Approachの考え方を示しながら、だからこそ、グローバル教育は、どんな機会にでも実践できるという。

既存の教科内での実践 とても事例が豊富! 教科書を題材に、そして、実物を持ち込んで、ディスカッションもまじえ。
新科目実践 学校設定科目を活かす
総合学習の時間 外国人ゲストは、高校生を対象にする場合、「お国紹介」にとどまらないように! しっかり教師の側が講師と打ち合わせをする。
クラス経営・ホームルーム活動
生徒会活動
部活動・クラブにおける実践
海外研修旅行
国際交流・国際理解行事
留学
イベント・コンクールへの参加
学校行事・学校全体での取り組み
東日本大震災を経験して  208-
➢ボランティア・支援・協力
➢原子力・エネルギー
➢地震・災害・防災
➢メディア
➢つながり・絆・家族
➢開発教育的テーマ、命、水、食料、エネルギー、ライフライン
➢比較文化的アプローチ、埋葬法、日本人的気質、海外からの評価 

生徒の生き方が変わるグローバル教育の実践_a0036168_1039269.jpg

すばらしいまとめだ。

国際理解教育、グローバルシティズンシップ教育を受けた生徒たちの感想やその後がまたすばらしい!
by eric-blog | 2016-03-16 10:39 | ■週5プロジェクト15
<< いじめをなくす10の決まり 参議院予算委員会 山谷えり子議員質疑 >>