人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アクティブラーニング入門 アクティブラーニングが授業と生徒を変える

アクティブラーニング入門 アクティブラーニングが授業と生徒を変える
小林昭文、産業能率大学、2015
2349冊目

アクティブラーニングというのは、一方的な知識伝達型講義を聴くという受動的な学習に対して、あらゆる能動的な学習のこと。書く話す、発表するなどの活動への関与と、そこで生じる認知プロセスの外化。

小林さんの物理の授業プロセスは「学びあい」のに近いね。

学習内容の説明 15分間パワポ、プリント、
もんだい演習 35分間問題と解答・解説プリントでピアラーニング
ふりかえり 15分間確認テスト、相互採点、リフレクション・カード

そして、毎回同じパターン。

「自分でわかる方がうれしい」

著者は文科省の学習指導要領の要点についてのポスターがよくできていると言います。

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2012/07/04/1322425_02.pdf


時代がERICに追いついたね。

まだ高校の75%は講義型だけど、物理でこれができるなら、応用は可能だよ。

ふりかえりのテストの作り方など、とても配慮が行き届いている。すごく実践的! 楽しいだろうなあ。
by eric-blog | 2015-07-31 14:45 | ■週5プロジェクト15
<< 介護職研修指導者のためのファシ... 一流の人は なぜ、A3ノートを... >>