人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幼児期からの環境体験&前向きな子育てプログラム記録

記録

セッション1 共通基盤づくり
10:05-12:00

1.開校式
2.三つの仲良しとお約束
(ア)この施設と仲良ししよう「たんけんマップ」
(イ)お互いに仲良し 自己紹介
(ウ)環境体験と仲良し
3.Familyのマスコットを決める→画用紙に書く・共有する
トラ、リス、オオクマ、ウサギ、くまさん(環境学習リーダー)
4. 施設と仲良し
施設探検=「大人の一歩」「子どもの一歩」で、「測る」
全体共有 白板に掲示した「たんけんマップ」に書き込む。
幼児期からの環境体験&前向きな子育てプログラム記録_a0036168_15545215.jpg

三桁の数字まで、数えることができている。
施設の地図を見ながら、使い方を確認する。
使い方のルールを施設の担当者の方から言ってもらう。
「廊下は走らない」
「温泉の蛇口のお湯が熱いので気をつける」

5.  戸外活動について、地図を見て、広さを確認
・ フィールドの広さを、さきほどの歩数との関係で確認する。フィールドに出ると片道20-30分はかかること。
・ 環境学習指導員の方から、注意事項を共有してもらう
「トイレの場所」

6. ファミリー・ブックを作る。
・ 表紙を「ファミリー・マスコット」を描いた画用紙で作る
・ 施設の地図を綴じる 注意事項の印を書き込む

7. かたち散歩の準備
・好きな形を選ぶ、紙を切り抜く、穴をあける、糸を通す
・ 「○」と「△」をネックレスにして、施設の中だけで「かたち散歩」
・ 見つけたものを共有する、○が多い! △少ない!

セッション2 保護者プログラム「前向き子育て1」
13:00-15:00

1.自己紹介 参加の動機とセッション1のふりかえり[行動記録シート]
ロの字方に机を並べて。
とてもいい感じで、午前中が終わったので、ふりかえりの行動記録シートはあまり活躍しなかった。
2.どんな人に育って欲しい? 目標を確認する。
3.そのためには、どんな働きかけがいいだろうか?「前向きな子育て」のチェックリストを活用しながら、20の手だてを考える。
4.傾聴 2分間ずつ
5.「前向きな子育て」ビンゴで共有。
6.子どもの行動ハッピーチャートを作成する

セッション3 かたち散歩に出かけよう!
15:00-17:00
1. 音楽に合わせて、動く。言われた形の上に止まる。子どもが言う。
2. Outside! の音楽とともに。かたち散歩に出かけよう! 
・かたちを持って、戸外へ。ファミリー単位になってしまった。
3.  「葉っぱリレー」子どもに作問させる。
4. 葉っぱのこすり絵を作る。ジャーナルに入れる。

セッション4 保護者プログラム「前向きな子育て2」
19:00 ~ 21:00
1. 今日一日のふりかえり「できていること・課題」
2.  「問題行動場面」の自己分析
3. 共感的傾聴
4. 三つの聞き方・ロールプレイ
5. 人間静止画「子育て支援はどこに?」「前向きな子育て」への一歩

幼児期からの環境体験&前向きな子育てプログラム記録_a0036168_15555475.jpg


幼児期からの環境体験&前向きな子育てプログラム記録_a0036168_15566100.jpg


セッション5 活動5「双眼鏡作り」と戸外活動
09:00 ~ 12:00
1. 朝の体操「からだほぐし」
 ・かたちをからだで表現しよう。
2. 双眼鏡を作る。
3. 「ここから見えるかな?」屋外バージョンをパティオから。
4. 「遠くのもの」「小さいもの」を探す 10時30分まで。
5. 研修室で「かくれんぼ」
6. 子どもが作問する「かくれんぼ」
7. ファミリーで「モットー」を表紙の裏に書き込む。
8. 保護者が「子どもの行動ハッピーチャート」を作成する。
9. サークルタイムで終了。ふりかえり。

13時から閉校式
by eric-blog | 2013-10-21 15:56 | □研修プログラム
<< 女性ホームレスとして生きる 貧... 関東大震災の時の朝鮮人大虐殺は... >>