人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地球レベルの環境問題を解決する力 気づきから行動へ

大学の総合講座です。

2日目、みんながいちばん関心があるリスクは「放射線」でした。にもかかわらず、ほとんど何も知らない。「知り方」を知らないんですね。大学生にもなって、漠然と不安がっているだけで。

自動車事故の0.05%というのは、年間5mSvにあたるわけだけれど、(いちばんシンプルな外部被ばくだけに限って)、誰が受益者で誰がコストを払っているのかにずれがあるリスク問題なのですよね。うーーん、やはりこれだけで、三回ぐらいやらなきゃいかんかったか。でも、最初の共通基盤づくりも欠かせないしなあ。


ねらい
◯自分たちの日常生活が、地球環境問題と密接につながっていることを自覚する
◯なぜ、行動を変えることができないのか、バリアを分析する
◯バリアに対する手だてを考える
◯STS 産業技術社会の課題を理解する

2012年6月8日 金曜日
13.00-14.30

「わたしたちの生活と地球環境のつながり」
1.教室の中の世界 わかっているはずなのに  I knew…so?
2.生活時間分析「地球環境問題の解決に役立っていると思うこと・課題」
3.バリアは何か? 「生態系の三原則」「ナチュラル・ステップ」を点検の視点に
4.近代を超える近代 価値観を育てる=倫理と教育

2012年6月15日 金曜日
13.00-14.30

「見えない問題? PLTリスク・コミュニケーションを学ぶ」
1.地球環境問題についての認識はどこから?
2.専門家と素人  PLT 生徒用ページ p.37-39
3.福島第一原発事故にまつわるリスクとリスク・コミュニケーション
4.わたしたちにできること
by eric-blog | 2012-06-15 16:31 | □研修プログラム
<< ERICニュース 202020... リスク・コミュニケーション ワ... >>